1: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 06:22:18.79 ID:dRjB4+VZ9
5日放送の『サンデージャポン』(TBS系)で、太田光と2ちゃんねる開設者・西村博之氏がSNSの在り方について討論。そのなかで披露された太田の見解が話題となっている。
■「悪いのは博之くん」とジャブ
太田光はSNSの炎上について、「こういう問題の最初が2ちゃんねるだからさ、一番悪いのは博之くんだよ」とジャブ。すると西村氏は、
「みんな僕が悪いと思ってたんだけど、2ちゃんねるを見なくなっても、TwitterやFacebookで同じことをやっている。
2ちゃんねるが悪いんじゃなくて、日本人はそういうものなんだよって昔から言っていて、最近ようやく理解してもらえた。良かった良かった」
と笑顔で反論する。
■「SNSを見て泣いてることもある」
その後「正義感を盾にSNSで人を叩く行為」について話が進められる。西村氏は投稿に憤りを見せる太田に、「バンバン書かれていますけど、それ見ます?」と質問。すると太田は、
「『炎上してるよ』といわれると気になって見ますね。それで、凄く泣いてることもある」
と意外な発言。見なくてもいいが、周囲から告げられるとつい見てしまうのだという。
■「表現の自由を履き違えている」
さらに太田はSNSで人を叩く行為について、
「もうちょっと時間が経てばこういうことって、やったあと気持ちよくないって段々みんなわかってくる」
とコメント。そして、
「表現の自由っていうでしょ。あれはちょっと履き違えてるところがあると思ってて。なんでも言っていい場所なんてこの世の中にどこにもない」
と、SNSで好き放題人を叩くユーザーに苦言を呈す。
■西村氏は反論
これを聞いた西村氏は
「多くの人がいすぎて、言いたい放題言っても捕まらない。そうすると過激なこと言って注目を浴びたほうが得っていう構造は変わらない」
とバッサリ。太田は「それが許される場所は世の中にないってことを知ってほしい」と語気を強め、2人の討論は終了する。
和やかなムードではあったが、2人のSNSに対する考えは全く異なっており、終始意見が噛み合わない会話となった。
https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20162076409/
2019年05月05日 15時45分 しらべぇ
3: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 06:22:58.53 ID:dRjB4+VZ0
■SNSに悪口を書き込む人は一定数存在
太田の「なんでも言っていい場所はない」という論理は多くの人が賛同した様子。
一方で西村氏の言うようにSNSで悪口をいうことでストレスを解消する者や、過激な投稿で注目を浴びる人間が存在していることもまた事実で、「変わりそうにない」とする見方も頷けるものだった。
ちなみにしらべぇ編集部が全国10~60代のSNSユーザー男女895名を対象にした調査では、2割から3割が「悪口を書き込んだことがある」と回答している。
SNSが普及するに連れ、不適切な動画や発言が炎上することも多い昨今。それが決して「良いことではない」ことは明らかだ。太田の言うように「世の中になにを言ってもいい場所はない」ことを、各自が自覚するべきではないだろうか。
487: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 08:33:13.40 ID:l1SLw1d40
>>3
よく言うわ
しらべえの記事で自分の好きな有名人が叩かれたんだがそれは無視かよ
4: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 06:23:26.83 ID:3tyK2R7BO
既得権の犬野郎
5: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 06:23:55.51 ID:BWtwuAl40
パソコン通信時代から変わってないよ
7: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 06:24:21.21 ID:PQ651Rst0
え?、テレビで人を叩いてるじゃん? それは良いの?
34: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 06:44:42.37 ID:ds0WGkYy0
>>7
だよね人が真剣に話してるのを茶化してる癖に。
133: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 07:22:00.16 ID:v3msL6c30
>>7
匿名じゃないからOK。とにかく匿名が悪い。
10: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 06:25:48.33 ID:QAVdL/RW0
テレビとかラジオの太田もバカなネラーと変わらんぞ
431: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 08:17:29.66 ID:yaa+lB5d0
>>10
どうみたって同質だよなw
15: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 06:28:24.46 ID:A1q3yt1Z0
タラコなんかテレビに出すなよバカ
18: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 06:29:48.26 ID:xF5Idkd40
太田がこれが正義だと主張するのに対して、ひろゆきはこれが自然の法則だと主張するから噛み合わんわな
20: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 06:30:22.02 ID:QfRFvrN60
> 2ちゃんねるが悪いんじゃなくて、日本人はそういうものなんだよって昔から言っていて、最近ようやく理解してもらえた。良かった良かった」
「人間は」じゃなく「日本人は」なんだ・・・お里が知れるな
59: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 06:54:27.89 ID:8addXX0d0
>>20
日本人は礼儀とマナーが凄く良いと一般的に思われてたはずだったのに、蓋を開けてみたら妬み僻み悪口のオンパレード、実は陰湿だったということでしょ
まずポジティブに受け止めてみるという考えがないから
21: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 06:31:39.29 ID:inUbcAe40
この太田とか、西村博之って、
もう、本当に掃き溜めって感じですね。
「馬鹿の癖に意気がってる連中が大集合」みたいな。
ただ、馬鹿の癖に意気がってた連中って
どんどん悲惨なことになってますよ。
馬鹿の癖に意気がってたんだから当然なんだけど。
46: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 06:49:11.35 ID:j/ZhIljv0
>>21
なんかお前のレスって底辺臭がすごいなw
26: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 06:40:57.89 ID:OTFyydWW0
SNSが無い時代のネットは平和だったのに
140: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 07:24:36.27 ID:KLbu33xs0
>>26
いつの話?
ツイッターLINE以前?
2ちゃんは既にあったしな
それ以前はあめぞうなどのアングラ掲示板と専用アプリによる掲示板
first classやHOTLINEなど
ICQやMSNメッセンジャーも同時期
それより前はニフティサーブなどのパソコン通信だよ
パソコン通信時代も表はネチケットだなんだでおとなしそうにはしてたけど裏では誹謗中傷はあった
個人サーバーも多かったし怪文書も多かったよ
ネットというツールが一般人に浸透しすぎたのが原因
マニア向けの時代はネットもマイノリティだったからな
やってることはずっと変わらないけど
オフ会と誹謗中傷
31: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 06:44:05.05 ID:v6Yd+ssz0
SNSって別にそもそも義務でも、強制でもないぞ。
見たくない人は、それに、触れなくてもいいしそこを完全にシャットアウトする方法もあるでしょ。
表現の自由云々言い出したら、そもそもマスメディアが履き違えてるのでは?
39: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 06:47:38.18 ID:02lS7QOs0
そんなに気になるならあをなキャラやめればいいのに
44: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 06:48:38.60 ID:qCs4MMDp0
俺達芸能人様以外は
他人を馬鹿にするな!
51: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 06:51:39.17 ID:n3EOhDi70
でも2ちゃんって匿名だからこそ核心を突いた意見もあると思うけどなあ。
決して多くはないけどね。2ちゃん=ゴミっていう価値観こそ時代遅れな気もする。
65: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 06:57:32.05 ID:nDBsYIjq0
>>51
10年前迄ならまだしも今は無いわ
面白かったやつみんな消えたんじゃねえの
67: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 06:58:56.33 ID:wQDTLhWt0
水は高きから低きに流れる
上流で毒(嘘)をまぜる人間が増えた。
今ユーチューバーのやってることは、
昔、電波少年の松村が鬼畜pにやらされてたことでしょ?
69: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 06:59:48.91 ID:GvTsoO3x0
俺が思うに日本は気にしすぎ。
ホントただの便所の落書きに必死すぎなんだよ。
ジャスティンビーバーなんてホモホモすごいぞ、向こうでもさ。
71: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 07:01:03.04 ID:sba6k4x00
犯罪予告や名誉毀損等はともかく、それ以外の意見は、
好きなように言わせておけばいいじゃないか、という態度と
こんな都合の悪い書き込みは許せない!という態度の差であって、表現の自由云々は、後から付けた理屈だろうと
73: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 07:01:22.42 ID:OVJReOOd0
臭い物にふたをしてスルーされてきたという不愉快な経験から今に至るだな
芸能界関係に関しては間違いなくそれ
ピエールみたいに今年発覚してたら、槇原敬之だってあの程度では済まなかったはずだ
77: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 07:04:02.09 ID:4sc8bPpX0
芸能人てほんとネット怖がるよな
81: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 07:05:06.28 ID:l11IoDEG0
>>77
洗脳が仕事だもん
自分たちの洗脳を邪魔するネットは敵なんだろ
85: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 07:06:07.22 ID:4fs6AyXJ0
86: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 07:06:44.19 ID:GbMSErUM0
太田氏が言ってることはネットの存在そのものが悪い!って言ってるんだけど
そうじゃなくて日本人のモラルがネットの機能に追いついてないだけw
114: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 07:14:41.47 ID:ihzFH5Z30
何が凄いって筑紫哲也の迷言、
「2chは便所の落書き」をドヤ顔で語る太田の化石脳ぶりなw
116: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 07:15:07.39 ID:rwrj4IEX0
理想論としては太田だがな
ひろゆきの言ってる事がズバリなんだよ
人間は所詮クズ
119: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 07:16:01.53 ID:GmN45g6o0
サイコパス対サイコパス
ひろゆきのほうがサイコパス要素がより強いかな
121: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 07:16:27.69 ID:MC57OQpw0
「名義貸しをしてた相手に乗っ取られちゃいましたが」という突っ込みはあったの?
158: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 07:28:18.61 ID:HbnonPCB0
SNSで叩いたこと無いけど相互アプリなのにアホかいな
嫌ならSNSを止めればイイんじゃないか!耐性が無い人は特に
159: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 07:28:20.03 ID:2u9K7yFf0
いまsnsで一番やばいのは安倍ガー軍団
181: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 07:32:59.86 ID:e9Jfpysr0
太田は理想論、ひろゆきは現状分析。スタンス自体が噛み合ってない
234: フルスロットルGでお届けします : 2019/05/06(月) 07:42:24.09 ID:R+oxAbse0
ひろゆきは顔を出して煽り芸やってるだけ
ネットユーザーのことも「匿名は卑怯!」と憤る芸能人のことも等しく挑発するひねくれものの王様だよw
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557091338/

フルスロG
おばちゃんの井戸端会議が可視化されただけじゃねーの